岡山県と鳥取県の県境に位置する岡山県立森林公園。334ヘクタールという広大な敷地に千軒平、きたけ峰、すずのこ平への登山道が整備されている。登山と言っても管理棟が840mの所にあり標高差350m前後です。又敷地内には湿原や展望台、などもあり家族連れの散策にも適している。

苫田郡上斎原、最初はピンと来なかったのがナビの中の車が宙を走っており、その大掛かりな工事を目にし、「苫田ダム」を思い出した。以前は自然の中にあった村がその中に消えていっていた。自然の中に行く私、自然を破壊している工事、何か釈然としない思いがよぎった。
 ナビが道に迷ったため少々到着予定が遅れたが、
(ナビが迷ったと言えばナビが怒るかな?)
緑いっぱいの森林公園に11時到着。
 第1駐車場はもう満車で少し下の第2駐車場に車を止めた。
 公園の中央路をゆっくりと散策。
これなら余裕、余裕。心配することないや・・。
ザゼンソウや水芭蕉の葉が大きくなり、花の名残は花びらがへばりついている程度。
 でもうぐいすの声やかじかの泣き声が聞こえる。
いいなぁ〜 こういうまったりとした時間は大好き。
 途中どこに登るか話しあい、日本海の眺められる千軒平にした。
分岐点。そのまま千軒平に登らずもみじ滝に寄ることにした。もみじ滝まで20分。そこから千軒平に向かうことした。
これが失敗の元だった。
 もみじ滝。本当はこの新緑の木々の向こうに滝があるのだが映せず。
 お茶を取り出ししばし水の流れに聞き入った。
 もみじ滝で休み歩き始めた。最初はさほどきつくなく話しながら登っていく。だんだん急な道がくの字に折れ曲がっている。写真では急さは感じられない。
 後から地図を見ると距離が短いのにコース時間が長く取っていた。もっと早く気が付けばよかった。(ーー;)
 日ごろの運動不足が恨めしい・・。
 途中何度もお茶を飲む。やっと視界が開けたと思ったら今度は下り、あれおかしいな?せっかく登ったのに。
 何回かのアップダウンのすえ1時にやっと頂上に付く。
やれやれ。標高差350mぐらいとたかをくくったのが間違いだった。
頂上の風は気持ちがいいなぁ〜
 残念ながらガスっていて日本海や大山が見えなかった。友達とお茶で乾杯!!本当はここでおにぎり食べるつもりだったが、179号線が新しくなりコンビニも店も何もなかった。かろうじてあった小さな店でパンだけを購入。さみしい昼食となった。
 頂上から県境へと向かう道。背丈より高いササであるがきちんと手入れされており歩きやすい。
 こんな道ばかりならどこにでも行けそうな気がする。でもこんなところはないだろうな?
 何の花なのかな?私にはわからないが可愛い花。
昨年ここを訪れた人のHPでは、すずのこ平でイワうちわやイワカガミが咲いていたと書かれていた。こちらにも咲いていないかと思ったが時期が遅いのか、やはり山が違うとないのだろうか見当たらなかった。残念!!(後からこの花はユキザサだと教えていただいた)
 あまりきれいに撮れなかったが、まむさんのHPでみたチゴユリかな?
 大きな葉っぱに小さな花が可愛いです。
 これはあちこちに咲いていました。
 ゆっくりと歩いていたのに急な下り坂。
 ここまではまだ良かったのだが、その後狭く45度ぐらいの傾斜?(それぐらいに見えた)
 どうやって降りようか?友達が軍手を持っていたので、木々に捕まって降りていった。
 あちらこちらに滑った痕が付いている。
何とか無事に下山。そこには木の棒がたくさんあった。
やはり杖を持って来るべきだったなぁ〜
友達が「杖はいるかな?」と言ったのだが350mぐらいだからいらないのでは?と答えた。反省である。
からまつ園地の中を通りぬける。
途中ミールを履いて歩く女性と会う。
昨年の伊吹山でもミールやヒールの女性と会ったが連れて来る男性も男性だなぁ〜と話しながら歩く。
 中央路にはリュウキンカやスミレがたくさん咲いていた。
リュウキンカなんだろうな?同じような黄色の花が何種類か咲いていたが・・・。
勉強不足です^_^;
(やはり違っていました。「ウマノアシガタ」らしいです。)
 これはシウジョウバカマ。
間違いないです。(笑)但馬高原にもいっぱい咲いていました。
 でも可愛いでしょ?
ピンクのお顔や赤いお顔、紫のお顔がありました。

4時間半の楽しい時間を過ごし、3時半帰路に着きました。